今現在、遺品整理士認定協会から我々遺品整理士地区統括への通達として、岡山県の9割超がホームページ上などでも遺品整理が出来ると名乗り遺品整理ではなく遺品処理、いわゆる故人様の必要としていたお荷物【必要として買っていた物】をゴミ扱いして故人様、又は御遺族様に多大なご迷惑をかけているのが現状との通達をいただきました。
例えば、廃品回収、骨董品屋、リサイクルショップ、解体業社、便利屋、不用品回収、と様々な業種がありますが、私個人としましても正直な所、経営者同士色々な話をし、場面、作業の仕方等を見てきて岡山で本当に遺品整理に真っ向に向き合っているのは1社しか知りません。
勿論、私の知らない所にもおられるとは思います。只、いつも他社を胸を張って紹介出来るとしたらその1社しかありません。
お年寄りが増えて来ている現代こういった業種を名乗る業者は増え続けると思いますし、日本全国でも後をたちません。決して値段も安くはありません。
遺品整理とは、御見積の際、玄関先で一礼、その後首から又は胸に遺品整理士のカードをつけ御遺族様、又はお客様に遺品整理士としての認定カードを目で確認をして頂き、数珠を必ず身につけ、お仏壇にお焼香をさせて頂きそれからの御見積が当たり前です。
まずはそこを見て下さい。それすら出来ない、ましてや故人様相手に数珠も持っていない業者がほとんどですがそれを当たり前と思わないで下さい。
遺品整理士認定協会からも弊社へ幾度となく連絡を頂き岡山県の御遺族様、又はお客様にこの今の現状を知って貰うように!と御連絡が入っておりホームページ上にて連絡とかえさせて頂きますので申し訳ございませんがご了承下さいませ。
一般社団法人 遺品整理士認定協会岡山県地区統括 株式会社 Rustic 代表取締役 延原 直樹