MENU

「最初は床から、そして部屋全体が臭くなりました」とのご相談!

水害にて住民からのご依頼で建設会社の方が床下点検口を開けたら強烈な臭気が!

床下の清掃を行う場合は床下40cmの幅があれば施工は可能です。

今回は建設会社の方に静岡県沼津市のお客様から連絡を頂き、床が匂うので床下点検口を覗いてみると匂いが酷くて手に負えないとのことで弊社に消臭依頼がきました。

汚物(便)の撤去とビニール養生の撤去、床下の臭気を無くして欲しいとの依頼でした。

建設会社の方の依頼で行くと戸建住宅でしたので、まずは床下点検口から中に侵入しました。

調べてみると、キッチンから繋がっている排水口が外れていて、長い年月で排水が漏れて

蓄積したものから、凄まじい臭気が床下全体に広がっていました。

目次

臭気を減らすために、汚物の撤去作業

まずは室内を汚さない為に養生作業を行い、作業前に安全な作業するために

オキシライトプロ(加速化過酸化水素)にて消毒致しました。

床下の蓄積物はかなりの量でしたが、丁寧に撤去作業を致しました。

清掃後の臭気は最初の1/5ぐらいに下がりましたが、まだ残臭のある状態でした。

完全消臭することで床下に快適な空間を!

土に汚染物が付着している所は取り残さないように撤去しました。

清掃が終わりましたので、オゾン燻蒸を行う事で、除菌・消臭が完了となります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5218-1-640x480.jpg

オゾン消臭の後に最後に特殊なB2消臭剤を使い臭いを消しました。

臭気も無くなり、施主様も建設会社の方にも感謝のお言葉を頂きました。

床下の臭気や室内の臭気でお困りの方は、お気軽にご連絡ください。

施工担当 渡邉見一

水害復旧、汚水処理、消毒、消臭物件実績 100件以上の施工実績がある

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nobuharaのアバター nobuhara 代表取締役社長

特殊清掃発祥の地であるアメリカへ渡米し特殊清掃の国際資格を取得いたしました。また、弊社が代表理事を務める協同組合にて特殊清掃の特許を2つ国から認められる事ができました。
それらを用い、お客様へスムーズでストレスのない空間をお返しできます。

目次