2022年5月26日
家の中にゴミが溜まってしまって、自分では片付けられないから
業者にお願いしたいけど人に見られるのが恥ずかしい。
そんなお悩みをお持ちの方より
ご相談をたくさんいただいております。
ラスティックでは個人情報を守る為の3つのお約束をします! ①お客様の個人情報を第三者に提供・開示いたしません。 ②ご近隣の方へ気付かれないような作業をさせていただきます! ③ご希望がありましたら、夜間作業でも行います! |
まずはゴミ屋敷を予防できるよう、ゴミ屋敷について知っておきましょう!
ゴミ屋敷に関する環境省資料はこちら
ゴミ屋敷に関する条例はこちら
コンテンツ
どこからがゴミ屋敷?
はっきりとした定義はありません。いくつか条件を挙げるなら次の通りです。
- 居住スペースを妨げるほど、ゴミが散らかっている
- 悪臭が発生している
- 虫が湧いている
- 家主も、何がどこにあるかを把握していない
なぜゴミ屋敷になる?
セルフネグレクト(自己放任)
生活環境や栄養状態が悪化しているのに、それを改善しようという気力を失い、周囲に助けを求めない状態を指します。
忙しさにより「一度」ゴミ出しが出来なかったことが、セルフネグレクトに繋がる事があります。セルフネグレクトは、誰にでも起こり得るものです。
身体や認知機能の低下
体調を崩してからゴミ出しに出られなくなった。認知症を患って分別が出来なくなり、ゴミを捨てられなくなった。
家族や地域からの孤立
人付き合いの希薄化が進んでおり、近くに住んでいる場合だけでなく同居している家族の孤独死にさえ気付かれないという事例が増えてきております。社会的孤立は、これから先どんどん深刻化していくと懸念されています。
ゴミ屋敷に潜むリスク
火災
ストーブによる火災
つけたままにしていたストーブに、洗濯物やカーテンが触れて出火する事があります。
ゴミ屋敷では、山になったゴミが不意に崩れて引火し、更にゴミに燃え広がるなど考えられるので注意が必要です。
トラッキング火災
さしっぱなしのコンセントに埃が溜まり、そこに湿気が加わる事で出火するのがトラッキング火災です。
ゴミ屋敷では、埃が溜まりやすいです。ゴミの量が多い場合はコンセントの部分が視認できないこともあります。
生き物による火災
ゴミ屋敷では、ネズミなどのげっ歯類や虫が湧くことが多いです。
生き物の死骸やフンは、トラッキング現象の原因になります。
げっ歯類は、電気の配線を齧ったり、尿により家電に不良を起こす事があります。
タバコの不始末による火災
火が消えないまま放置したり、寝たばこをしたりして出火する事があります。
タバコは線香と同じように「無炎燃焼」します。燃え続けている事に気づかないままゴミの中に混ざってしまうと、気づかないうちに燃え広がることもあります。
放火
次のような家は、放火に遭うリスクが高いと言われています。
- 可燃物を家の外に置いている
- 人目に付きにくい場所がある
自然発火
山積みにされたゴミの内部にガスや熱が溜まると、自然発火する事もあります。
ゴミ屋敷と孤立(孤独)の関係性
社会・家庭・人間関係から孤立してしまいゴミ屋敷になってしまう
離職・離婚、大切な人との死別など、生活の基盤が崩れてしまった時や
うつ病などの病気に陥ってしまったことなどが原因で
家に引きこもりがちになってしまう人がとても多いです。
このような場合
セルフネグレクトになってしまっている場合が多く
孤独死だけでなく自殺の危険性もとても高くなってしまいます。
ゴミ屋敷になってしまい、社会・家庭・人間関係から孤立してしまう
介護士、看護師、保育士など、普段のお仕事で
人のお世話をしてくださっている方や
仕事一筋で自分の事よりも仕事を優先している方、
とくに女性に多く見られます。
気付けばゴミ屋敷になってしまっていて
いざ、友人や家族が遊びに来たいと言ってきても
家に上げることができない。
そして、人間関係が希薄になってしまい
孤立してしまったという事例もよく耳にします。
ゴミ屋敷での孤独死実例【※観覧注意】
≪岡山県倉敷市≫
男性・50代 死後1週間
≪岡山県岡山市≫
女性・30代 死後4日
≪岡山県赤磐市≫
女性・40代 死後10日
≪岡山県総社市≫
男性・50代 死後1週間
ゴミ屋敷(孤独死)を防ぐ為に・・・
ゴミ屋敷の基準は人のものさしで変わってきます。
自分ではゴミ屋敷だと思っていても
他人から見たらそこまで大したことないと思われることや、
自分ではそこまでゴミが溜まっている感覚はないけど
他人から見るとゴミ屋敷に見られてしまったりと
定義がないことに悩みを持っている方もおられます。
【ゴミ屋敷・孤独死を防ぐ為の5つのチェック項目】
①.ゴミ出しはちゃんとできていますか?
②. 突然の来客でもすぐに家に上げてあげられますか?
③. ゴミの分別はできていますか?
④. 人とのコミュニケーションは取れていますか?
⑤. 悩みを相談できる人はいますか?
もし、5つのうちの1つでも当てはまるかもと思われた方は
ご相談だけでも構いませんので
お気軽にお電話・メール等で悩みをお話してください。
お問合せはこちら
お電話でのお問い合わせは【0120-293-556】