2025年9月25日
孤独死に遭われた方にはお悔やみ申し上げます。
大切な方がお一人で亡くなられた。
「どうして気づいてあげられなかったんだろう…」
そんな悲しみの中、部屋に立ち込める強烈なニオイに心を痛めていませんか?
孤独死によって生じるニオイは、市販の消臭剤や換気だけでは決して消えることはありません。時間が経つほどに、ニオイは壁や床、建材の奥深くに染み込んでいきます。
私たち「ラスティック」は、岡山で孤独死の現場に特化したニオイを消す専門家です。単に表面的な清掃をするのではなく、ニオイの原因を根本から絶ち、お客様の心を解き放ち、新たな一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。
コンテンツ
放置は危険!孤独死現場に潜む3つのリスク
孤独死の現場は、単に不衛生なだけではありません。安易に立ち入ることは、命にかかわる深刻な危険を伴います。
リスク1:命にかかわる感染症
孤独死現場には、故人の体液や腐敗物から発生する病原菌が、目に見えない形で大量に存在しています。適切な防護をせずに立ち入ることは、呼吸器系の疾患や皮膚炎、アレルギー症状の悪化といった深刻な感染症を引き起こすリスクがあります。
リスク2:建物の物理的な劣化と崩壊
体液や腐敗物は、床板や壁、コンクリートといった建材を腐食させます。特に木造建築の場合、構造部分の劣化が急速に進み、床が抜け落ちるなど、物理的な崩壊につながる危険性も否定できません。これは、お客様の資産価値を著しく損なうだけでなく、二次的な事故のリスクも生じさせます。
リスク3:精神的な深い傷
ご遺族にとって、孤独死の現場に立ち入ることは、筆舌に尽くしがたい精神的な苦痛を伴います。視覚、嗅覚、そして心に刻まれた深い傷は、その後の生活に大きな影響を及しかねません。この辛く危険な作業は、私たちプロにお任せください。お客様は、ご自身の心と体を休めることに専念していただきたいのです。
失敗しない業者選び!「安すぎる業者」に潜む落とし穴
「少しでも安く済ませたい」というお気持ちは当然のことです。しかし、激安を謳う特殊清掃業者に安易に依頼すると、結果的に再作業が必要となり、かえって高くつくケースが多発しています。
安すぎる業者が失敗する理由

• 法律を無視した不法投棄: 孤独死現場から出る遺品やゴミの中には、血液などが付着し感染性廃棄物に分類されるものも含まれます。これらは廃棄物処理法に基づき、特別な許可を持つ施設で処分しなければなりません。法律を無視する業者は、不法投棄を行い、お客様が後から法的な責任を問われるリスクにさらす可能性があります。
• 不用意な作業でニオイを拡散: 知識のない業者が不用意に清掃を行うことで、腐敗物や体液を踏むなどし、広げてしまうだけでなく、建物の共用部分にまでニオイを拡散させ、近隣住民からのクレームにつながることがあります。
• 根本的な消臭技術がない: 床面など、目に見える表面的な清掃と市販の消臭剤でごまかすため、ニオイがすぐに再発します。
• 知識と経験不足: 感染症リスクへの適切な知識や専用機材がなく、不完全な作業で新たな健康被害を引き起こす危険性があります。
• 不誠実な追加請求: 最初の見積もりは安くても、後から高額な追加費用を請求されるトラブルが後を絶ちません。
ラスティックが岡山でNo.1に選ばれる理由
岡山で孤独死のニオイを消すなら、私たちにお任せください。確かな技術と実績でお客様の悩みを解決します。
理由1:圧倒的な消臭技術力「ヒドロ工法®︎」
従来の特殊清掃で使われるオゾン燻蒸は、消臭効果はありますが、人体に有害なため、作業後に数日間の換気期間が必要です。すぐにクロスを貼ると、糊が変色するリスクもあり、引き渡しが遅れる原因となります。
私たちの特許技術「ヒドロ工法®︎」は、この問題を根本から解決します。悪臭の原因となる物質を構成している有機化合物を、最も強力な酸化力を持つヒドロキシルラジカルの力で、無害な水(H2O)や二酸化炭素(CO2)に分解します。この技術は人体に無害なため、作業完了後すぐに現場の引き渡しが可能です。
理由2:国際基準の特殊清掃技術と「ニオイの見える化」
特殊清掃発祥の地であるアメリカの国際資格、IICRC(国際クリーニング・修復・修繕認定協会)の「Trauma and Crime Scene Technician(トラウマ・クライムシーン・テクニシャン)」認定者がラスティックには在籍しています。


また、作業の前後で臭気測定器や成分測定器を使用し、ニオイの数値データを取得します。この「ニオイの見える化」により、お客様は目に見えないニオイの改善度合いをご自身の目で確認でき、安心感が得られます。
理由3:他社にない幅広い対応力と迅速な行動
• 玄関外までニオイが漏れている場合も至急対応:近隣トラブルに発展する前に、緊急性の高い現場へ速やかに駆けつけます。
• ウジやハエが大量にいてもお任せください:お客様が室内に立ち入れないほどの害虫発生現場でも、専用の機材と知識・経験で徹底的に駆除・清掃を行います。
• 他社で失敗された方のやり直し作業も承ります:安すぎる業者に依頼してニオイが再発してしまった場合でも、私たちは再発の原因を根本から調査し、確実に解決します。
特殊清掃について、お客様の不安を解消するQ&A
孤独死の現場清掃に関して、多くの方が抱える疑問にお答えします。
Q1. 孤独死のニオイは、本当に完全に消えますか?
A. はい、消えます。私たちのヒドロ工法®︎は、臭いの原因菌や分子を根本から分解・除去します。一時的なごまかしではなく、無臭化を目指すため、再発する心配もありません。
Q2. どのくらいの費用がかかりますか?
A. 費用は、お部屋の状況(ニオイの強さ、汚染範囲、ゴミの量など)によって大きく異なります。正確な金額を知っていただくため、まずは無料の現地調査とお見積もりをご利用ください。
Q3. 遺品整理もお願いできますか?
A. はい、承っております。遺品供養士の資格を持つ専門スタッフが、お客様の気持ちに寄り添いながら丁寧に作業を行います。大切な思い出の品は保管し、不用品のみを適正に処分します。
Q4. 作業中に近隣住民に知られてしまいませんか?
A. お客様のプライバシーを最優先に考えています。ご要望により社名の入っていない車両で伺い、作業着も目立たないものを選んでいます。
Q5. 現場に立ち会うのがつらいのですが、大丈夫ですか?
A. ご無理に立ち会う必要はありません。鍵をお預かりして作業を行い、完了後に写真付きの報告書を提出することも可能です。
Q6. 遺品整理の際、貴重品が出てきた場合はどうなりますか?
A. 作業中は必ずお客様、またはご親族様の立ち会いを原則としております。立ち会いが難しい場合でも、現金や通帳、印鑑、写真などの貴重品はすべて貴重品ボックスに保管し、発見次第、お客様にご確認いただきます。
Q7. 契約後の追加費用は発生しますか?
A. 原則として発生しません。事前の無料現地調査で明確な見積もりを提示し、ご納得いただいた上でご契約となります。
Q8. 作業期間はどのくらいかかりますか?
A. 現場の状況によって異なりますが、特殊清掃から消臭作業までで5~8日程度が目安です。現地調査の際、具体的な期間をお伝えします。
Q9. 悪臭がひどいのですが、依頼する前に自分で何かできることはありますか?
A. ご自身で換気や拭き掃除をすることは、かえってニオイの原因となるバクテリアや胞子を拡散させてしまうため、お勧めできません。まずは、窓やドアを閉め、現場に立ち入らないようご注意いただき、私たちにご連絡ください。
Q10. 賃貸物件の場合、大家さんや管理会社に連絡した方が良いですか?
A. はい、事前に連絡されることをお勧めします。清掃や修繕の範囲について確認が必要になる場合があります。必要に応じて、私たちから状況を説明することも可能です。
まとめ:孤独死 ニオイ 消すなら、確かな技術のプロにお任せください
大切なご家族の孤独死で、お部屋のニオイにお悩みではありませんか?
市販の消臭剤では決して解決できない、腐敗臭や体液によるニオイ。その原因は、目に見えない細菌や分子が壁や床の奥深くに染み込んでいるからです。安易な業者に頼んでしまうと、不用意な作業でニオイをさらに広げてしまったり、表面的な清掃で終わってしまい、ニオイが再発する可能性が高いだけでなく、感染症のリスクにもつながりかねません。
私たちラスティックは、岡山で唯一、世界基準の技術と特許技術「ヒドロ工法®︎」を駆使し、孤独死のニオイを根本から消す専門家です。
• ニオイを「見える化」して安心をお届け
• IICRC国際資格保有者による信頼の施工
• 他社で失敗された現場の「やり直し」も対応
• 作業後すぐの引き渡しで、スピーディーに解決
お客様が抱える心の負担を少しでも軽くし、新しい生活へと踏み出すお手伝いをすることが、私たちの使命です。孤独死のニオイでお困りの際は、私たちプロにすべてお任せください。