コンテンツ
歯科医院でコロナウイルス消毒作業を行いました
医療業界も様々な病院様がコロナウイルスの感染に脅かされています。
今回は歯科医院様からのご依頼・ご相談を受け、作業を実施してまいりました。
施工させて頂いた某歯科医院様より、今後のコロナウイルスについての対応・知識を是非共有して欲しい、と有難いお言葉を頂戴致しましたので掲載致します。
歯科医様に限らず、ご家庭や職場でもお使い頂けるテクニックもご紹介致しますので、是非ご覧下さい。
施工について~初期消毒・オゾン発生機の使用~
上記、写真はオゾン発生機によるOST法(オゾン・ショック・トリートメント)を施工している最中のものです。
OST法とは、多様な臭気・強い臭気を短時間で強力に脱臭出来るものであり、その効果は災害復旧(火災、ボヤ、水害の後)、特殊清掃(孤立死(孤独死)、ゴミ屋敷)、といった重篤な現場から、たばこ・ペット・カビ・生活臭といった日常的な臭気まで幅広く対応出来る唯一の方法となります。
先日、奈良県立医科大学様により、オゾン発生機による新型コロナウイルスの不活化が実証されたことにより、OST法などの専門知識のある私たち特殊清掃会社が新型コロナウイルスの消毒・除菌の対応をしております。
ラスティックでは、上記の作業を初期消毒として施工しており、これにより物質表面・空間中に存在する新型コロナウイルスを不活化させた後、次工程の拭取り作業を施工していきます。
当社ではこの施工を「ハイブリッド工法」と呼んでおります。
WHO、CDC、厚生労働省が推奨する拭取り作業に、
施工について~拭取り作業~
次は、実際の拭取り作業中の写真です。
こちらの写真の座席を、各ご家庭にある椅子や職場で使用している机・椅子に見立ててお考えください。
机・椅子を拭き取る際に、注意すべき点いくつかあります。
注意点については厚生労働省のHP「新型コロナウイルスに関するガイドライン」にも掲載されていますので、そちらも併せて是非ご一読ください。
①拭取りをする際には、必ず一方向に拭き取る。
―よく左右に振るように拭く事が多いですが、この拭き方では拭き残しが発生
しやすく、ウイルスを逃しやすくなってしまいます。
②薬剤を使用する際、対象物に薬剤を吹きかけるのではなく、ウエスや拭くもの
に薬剤を付けてから拭き取る。
―新型コロナウイルスに限らずですが、ウイルスや細菌は非常に小さいため、薬
剤を噴霧してしまうと、その勢いで吹き飛んでしまい作業が必要なエリアを拡
げてしまう可能性があります。
また、薬剤を噴霧した際に人の目には万遍なく薬剤が行き渡っているように見
えますが、ウイルスや細菌にとってはその小ささから薬剤が当たっていない場
合があります。
拭取り作業について
〜実践編〜
次に実際に拭き取りをする際の注意点を挙げていきます。
①拭き取る箇所は表面や上側だけでは無い。
椅子やドア、机などの側面や裏面を必ず拭き取りましょう。
座った時や立ち上がる際、表面以外にも触れる箇所は多くあり、表面を拭き取るだけでは不十分です。もしかしたら、ここも触っているかも知れないという箇所は余さず拭き取っていきましょう。
②壁と床がかなり危険であるという事
今回、歯科医院様の方ではオゾン発生機による表面のウイルス・細菌の消毒を行なっておりますが、ご自宅や職場となるとそう簡単に出来るものではありません。しかし、壁や床には非常に多くのウイルスや細菌が付着している可能性があり、新型コロナウイルスも例外ではありません。
空間中に漂っているウイルスは空気の流れなどで壁に付着し、飛沫が落ちる最終地点は床です。この2箇所を徹底的に消毒・除菌する事が今後の予防にとって非常に重要となります。
飛沫が飛ぶ範囲としては、手を上部に伸ばした高さくらいまでと言われていますので、壁についてはこの高さから下を拭き取りましょう。こちらも「一方向」を意識して拭取りを行いましょう。
③拭取り作業を行う際の薬剤の量について
薬剤でひたひたになるくらいの量で拭き取りを行う事が適切です。塗り込むようなイメージをして頂けたらと思います。
これはどの箇所でも同じように行ってください。
拭取り作業~経験談編~
今回、施工させて頂きました歯科医院様においては他の会社様には無い専門器具が多くあります。勿論これは各会社様においてそれぞれ同様の事と思います。
このような専門器具があるような作業においての経験談を幾つかご紹介させて頂けたらと思います。
歯科医院様での一番の専門器具と言えば、治療台です。
こちらの座席周りの器具をしっかり拭き取っていきます。医療従事者様より、上部ライトや操作器具、治療用器具を重点的に拭取り作業をして欲しいというご希望を受け対応致しました。
他の例として保育園様で作業をさせて頂いた場合ですと、大人の目線での作業以外に子供目線での作業が必要となります。
大人と比べて身長が低い為、手で触れる範囲や場所が大きく変わります。普段、大人だと触らないような箇所であったりします。
幼児や児童が日々遊ぶおもちゃなども丁寧に拭取る必要があります。小さい子ほど物を口に運んだりするので、要注意です。
建機会社様で作業させて場合は、重機やトラック・機器類の保管庫などを作業させて頂きました。車両系についてはキャビン内が密閉になりやすいため、ハンドル部分などの操作器具やシートをしっかり拭き取り致しました。
また、精密機器類は使用薬剤が水溶液であることから、ショートや破損が無いように固く絞り、二度拭きや三度拭きを行って対応致しました。
ラスティックではこのような精密機器類が多い会社様では絶対にアルコール系薬剤を使用しません。アルコールは気化しやすく、引火性が高いため二次災害に繋がりやすいからです。当社では作業現場の内容毎に薬剤を使い分けているのでご安心ください。
最後に
現在東京都では一日の陽性者が2,000人を超えるなど、新型コロナウイルス感染の勢いが衰えていません。第3波の到来とも言われており、今後も感染拡大が続く可能性が高いと思われます。
私共も消毒作業や無料セミナー、ブログでの情報発信を通して知識の共有・感染縮小に貢献していけたらと思っております。
作業についての方法・注意点などについては、今後も更新していく予定ですので是非宜しくお願い致します。
今回、歯科医院様より、新型コロナウイルスについての情報や対応を共有して頂けたら、とお言葉を頂戴しこのような情報発信をさせて頂きました。歯科医院様、ご協力につきまして本当にありがとうございます。