MENU

管理会社様からの孤独死連絡

突然の連絡に戸惑うご親族

現場は静岡県の三島市でした。当日お客様にお会いして、故人様とはもう20年は会っていないお兄様ですと話されました。

お客様にお困りごとをヒアリングしましたところ、管理会社様からは室内を綺麗にすること、
死臭(腐敗臭)がすごいので臭いを無くさないと次の人を入れる事ができない為、完全消臭と遺品整理、クロス張替、ハウスクリーニングをしてほしいとのことで弊社ラスティックにご依頼いただきました。
今回は初期対応のなごみパックまでを紹介いたします。

目次

施工前の現場状況です。体液の汚れは余り無いように見えました。

室内は散らかっていましたが、体液は意外と少なく、すぐに発見されたようでした。

初期消毒 オキシライトPRO噴霧・オゾン燻蒸

OTS法によるオゾン燻蒸

オゾンによる高濃度な酸化力により雑菌と臭気を破壊し、除菌消臭します。

最初に作業者の健康被害を予防する為、感染対策としまして初期消毒をオキシライトPRO噴霧とオゾン燻蒸を施工致しました。

汚染物の除去

体液が付着しているものは、小さくたたみ袋のに入れてラッピング(密封)します。

臭気が広がらないようにラッピング(密封)処理をします

ラッピング処理を行うことにより、体液が付着したものから、微量な臭気を出さないように丁寧に重ねて巻いていきます。

このようにしておかないと、共用部分などまで臭いが付着してしまいます。

絨毯をカット、小さくして袋詰めします

汚染物の付着した後の絨毯は重く、袋にも入らないので裁断したのちに袋詰めを行い、ラッピング処理します。

汚染した畳のラッピング

畳表面が体液により汚れていましたので、ブルーシートで養生した後に、ラッピング処理を行いました。引き取りに来ます一般廃棄物業者の方も汚染物は嫌がりますので、当社では汚染畳はブルーシートなどで養生いたします。

なごみパックの最後の消毒作業

汚染物が片付きましたので、なごみパックの最後の消毒作業として、オキシライトPROを噴霧した後に、オゾン燻蒸を当社では最後に1時間施工しまして、初期対応のなごみパックが完了です。

なごみパック完了(税込み¥82,830ー)

完全消臭をするには

初期対応のなごみパックが終わりますと、臭気が25%~30%下がります

室内の壁、衣類やご遺品などにも臭気が付きます。

この後にゴミや遺品整理、クロス剝がし、クッションフロアー剝がし等しますとさらに25%~30%の臭気が下がります

しかし死臭はまだ残ります。ご遺品を片付けた後に原因確認しまして、そのほかにも体液の付着による除菌清掃を施し、コーティング(防臭)して原因が無くなった状態でオゾン燻蒸をします。

こうすることにより初めて完全消臭することができます。

そのために完全消臭は金額が高くなってしまいます。

完全消臭を施工できる特殊清掃業者は極少数の会社しかありませんので、完全消臭の依頼・相談は当社ラスティックまでご連絡ください。

北海道から沖縄、関東・神奈川県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都・関西・兵庫県・岡山県・広島、全国対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nobuharaのアバター nobuhara 代表取締役社長

特殊清掃発祥の地であるアメリカへ渡米し特殊清掃の国際資格を取得いたしました。また、弊社が代表理事を務める協同組合にて特殊清掃の特許を2つ国から認められる事ができました。
それらを用い、お客様へスムーズでストレスのない空間をお返しできます。

目次