MENU

岡山市の40代女性に家の外周りの草刈り、片付けをすぐしてほしい!

目次

庭木や雑草、外部に不要な物を出して片付けに困ってませんか?

倉庫などはポリタンクや古い自転車、バーベキューセット、壊れている物、工具、農機具等、年に一度使うか、使わないかの物が増えてしまい、年々家の中の物で倉庫もいっぱいになり、新たに倉庫を作っても物を置けなくなり、次に使うことのない不用品が増えて困っている方は多くいます。今回は倉庫と外部の片付けに困っているお客様の作業をさせて頂きました。

施工前の状況です

家の外に屋根を付けた所は不用品で一杯になり倉庫の中も満杯であふれるくらい物がありました。

この状態で放っておきますと蜂が巣を作ったりネズミが電気配線をかじったり、ゴキブリなど、虫などが住みやすい環境になったり、カビが発生したり、紙類など、燃えやすいものもありますので火災の危険もあり、大変危ないです。風が強いと近隣に物が飛んでいくこともあるので外にあるものは処分したり、飛んでいかないように片付ける必要があります。

片付け分別作業

倉庫の分別作業は小型家電や冷蔵庫、扇風機、ヒーター、衣類、ポリタンク、自転車、段ボール、紙類、工具、みそや梅干し、贈答品、レンガ、セメント、プラスチック等、いろんなものがありましたが、一般廃棄物は各市町村ごとの分別作業をして、そこの市町村の処分場にもっていきます。産業廃棄物は種類ごとに分別をして産業廃棄物処理業者さんにマニュフェストを書いて処分しています。※悪質な片付け屋さんは不法投棄をする業者もありますので気を付けてください。

庭の木や草刈り、処分も致します

木の枝払い、草刈など施工した際には、熊手などを使い綺麗に清掃して集めた雑草や木はゴミ袋に入れてクリーンセンター(処分場)に持っていきます。

片付けと清掃完了

家の外に出したものは、どうしても使わなくなっていきますので溜まってしまいますが、片付け作業をしたことで、家の景観もよくなりお客様も喜んでくださいました。

片付けに困っている方はラスティックまでご連絡ください

全国対応いたします。お気軽に御相談ください

施工担当者:渡邊見一

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nobuharaのアバター nobuhara 代表取締役社長

特殊清掃発祥の地であるアメリカへ渡米し特殊清掃の国際資格を取得いたしました。また、弊社が代表理事を務める協同組合にて特殊清掃の特許を2つ国から認められる事ができました。
それらを用い、お客様へスムーズでストレスのない空間をお返しできます。

目次