MENU

配管が劣化して漏水に!下階が水浸し被害に・・。

マンションなどでよくあるのが古くなってしまった配管から水が大量に漏れてしまい下の階の部屋が水浸しになるケースです。
このような時、ご自身での復旧は不可能です。
ではどうすれば良いのか、また復旧が遅れた時の危険性を書いていきます。

目次

部屋が水浸しでどうすれば良いか困っている

水害にあったらまずは焦らずマンション管理会社と話をした上で保険対応をしましょう。
保険会社や業者の説明によりいくら保険費用が出るのか変わることもありますので、水害復旧の経験値ある業者を選びましょう。

漏水にあった部屋を放置しておくのは危険?

まず上階から漏れてきた水は何の水なんでしょう。
トイレが逆流しての人尿・人糞に浸った水かもしれません。
また、屋根裏やネズミやゴキブリの糞や死骸、尿がたくさんあります。
そこを流れてきている水なのでもちろん雑菌豊富です。
それを放置しておくと、カビの被害はもちろん雑菌が繁殖し、大変なことに・・。

上記のように部屋中に雑菌が増殖し、家具や家電、部屋も痛めて大規模修繕が必要になることもあります。

素早く業者を呼ぶのが良い!

基本的に、費用のほとんどは保険対応となります。
そのため早く水害復旧業者へ保険会社へ提出する見積りを作成するように依頼し、
1日でも早い復旧を業者へお願いしましょう。

水害復旧業者が持っておいたほうが良い資格とは

上記二つはあったほうが良いでしょう!

上記は水害大国アメリカが作った資格であり高度な水害復旧・カビの知識が盛り込まれています。
これらに合格するということは、アメリカの高度な水害復旧にも対応できると認められています。

こういったことも踏まえ、きれいに復旧できる業者を選びましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nobuharaのアバター nobuhara 代表取締役社長

特殊清掃発祥の地であるアメリカへ渡米し特殊清掃の国際資格を取得いたしました。また、弊社が代表理事を務める協同組合にて特殊清掃の特許を2つ国から認められる事ができました。
それらを用い、お客様へスムーズでストレスのない空間をお返しできます。

目次