2025年3月18日
孤独死が発生した部屋の清掃を依頼する時、多くの方が「費用」を気にされます。しかし、安さだけで業者を選ぶと、後々「こんなはずじゃなかった…」と後悔する賃貸物件の大家さんやご遺族の方が多いのが実情です。今回は業者の違いについて簡単にご説明いたします。
1.安い業者と高品質な業者の違いとは?
特殊清掃には、表面的な清掃だけで済ませる業者と、
徹底した消臭・除菌を行うプロの業者があります。特に、
- 激安業者:一般的な清掃や消臭剤で対応 → 臭いが残る、再発する
- 高品質な業者(当社):国際資格・海外技術を活用 → 完全消臭が可能
2.相見積もりは意味がない?その理由
相見積もりは通常、同じ品質のサービスを比較するためのものです。しかし、
特殊清掃の場合、業者ごとに技術や仕上がりに大きな差があります。
- 価格だけで選ぶと、後から臭いが再発するリスク大
- 業者ごとに清掃レベルが違いすぎるため、単純な比較が難しい
(消臭ができていない、家屋にキズを残す、作業後の追加請求、回収した物の不法投棄など)
- 当社へのご相談の多くは再発した臭いなどへの対応依頼
まとめ
孤独死後の部屋の清掃は、「安さ」より「確実な消臭・除菌」を重視することが大切です。後悔しないためにも、「済ませる業者」ではなく、「行う業者」を選びましょう!
