2025年9月28日
ご家族を亡くされ、心身ともにお辛い中、遺品整理という重いタスクに直面されていることと思います。特に遠方にお住まいの相続人の方にとって、岡山の家をどうにかするのは大きな負担ですよね。
この記事では、あなたが抱える「早く片付けたい」という顕在ニーズだけでなく、「業者に騙されたくない」「故人の思い出を大切にしてほしい」という潜在ニーズを解消できるよう、業者の選び方と私たちの強みについて、お客様目線でわかりやすく解説します。
コンテンツ
【要注意】岡山県内で「本当の遺品整理専門業者」はわずか 2社という衝撃の事実
あなたが今、目にしている「遺品整理」業者のホームページのほとんどは、残念ながら不用品回収業者が手掛けているものです。

遺品整理と不用品回収の決定的な違いをご存知ですか?
多くの業者が「遺品整理」と書いていますが、その中身は全く異なります。大切なご家族の思い出をゴミとして処分されないよう、まずはこの違いを理解してください。
種類 | 目的 | 作業内容 | 業者の知識レベル |
遺品整理 | 故人の想いを残す事 | 貴重品や思い出の品を一つひとつ仕分け、相続財産を特定する。 | 相続・供養・法律 |
不用品回収 | 家財を撤去する事 | 部屋の中のモノを全て「ゴミ」として運び出す。 | 廃棄物処理 |
【業界の衝撃的な事実】
お客様が「遺品整理」の知識を持っていないため、多くの業者は不用品回収という楽な片付け方法で施工しています。つまり、真摯に遺品整理と向き合っていません。その結果、岡山県内で本当に専門知識を持ち、供養や仕分けを徹底できる業者は、私たちを含め実は2社しか存在しないのが現状です。安さだけで選ぶと、後悔につながることを知っておいてください。
安心を脅かす最大の危険と、お客様が悪徳業者と気づかない理由
お客様の心の奥底にある「高額請求で騙されたくない」「故人の思い出をぞんざいに扱われたくない」という願いを、悪質な業者は巧妙に逆手にとります。
故人が残した財産が消える?最も危険なご依頼方法
ご遺族様がご自身で簡単に確認した後、「全て見たので後は捨ててくれればいい」と言われるケースがあります。しかし、これは最も危険なご依頼方法です。
• 遺品整理のプロの目でなければ見つけられない、家具の隙間や隠された場所から、現金や高価な物が発見されることが多々あります。
• 悪質な業者は、そういった発見物があったとしても、ご遺族様に報告せず、そのまま横領(ネコババ)してしまう事例が後を絶ちません。

1. 弁護士提携に加え、全国レベルで認められた専門性
私たち「ラスティック」は、単なる一業者ではなく、全国的な業界団体3つの理事を務めています。この信用と知識が、お客様の「思い出を大切にしてほしい」という願いを裏切りません。


• 一般社団法人遺品供養カルチャー協会 代表理事
• 一般社団法人家財整理相談窓口 理事
• 遺品整理総合相談窓口協同組合 代表理事
この活動を通じて、全国から集まる最新のノウハウを岡山の現場で実践。ご遺品の適切な取り扱いや供養、相続に関わる仕分けのデリケートな知識は、不用品回収業者には真似できません。
2. 法的・金銭的トラブルを防ぐ安心のバックアップ体制
お客様の「高額請求や窃盗に遭いたくない」という不安は、以下の体制で解消します。
• 顧問弁護士の提携: 法的に複雑な相続案件でも、すぐに弁護士と連携し、適切な判断をサポート。契約・請求の透明性を担保し、トラブルを未然に防ぎます。
• 追加請求ゼロの約束: 見積もり後の追加請求は絶対にありません。また、悪質な業者による「抜き取り」といった窃盗被害を防ぐため、貴重品は必ずお客様立ち合いのもとで一点一点記録します。
3. 「キレイにご自宅をお返しします」という心身の負担軽減
遺品整理の後に残る「ニオイ」や「汚れ」は、新たなストレスの原因です。
• 私たちは、作業完了後に清掃、ご要望により消臭・除菌作業まで行い、まるで新築のようにキレイな状態にしてご自宅をお返しすることをお約束します。
• これにより、お客様は賃貸物件の原状回復や、売却に向けた準備の心身の負担を大幅に軽減できます。
2. 遺品整理に関する Q&A:相続人の方の素朴な疑問と困り事を解決
費用・見積もりに関するQ&A
Q1. 遺品整理の費用は、何によって決まるのですか?
A. 主に、お部屋の間取り・広さ、遺品の量、作業に必要な人数、作業日数、そして建物からの搬出経路の難易度によって決まります。私たちは岡山の現場で無料見積もりを行い、お客様のご要望(買取希望品や特殊清掃の有無など)を詳細に反映させた、追加費用ゼロの明確な金額をご提示します。
Q2. 安い不用品回収業者と比べて、なぜ遺品整理専門業者の方が高いのですか?
A. 不用品回収は単なる「ゴミの運搬」ですが、遺品整理は「故人の想いを仕分け、供養し、相続に関わる品を特定する」専門的なサービスだからです。スタッフの知識レベル、デリケートな作業、供養対応、弁護士連携など、安心の質が費用に含まれています。
Q3. 見積もりだけでも費用はかかりますか?
A. いいえ、現地見積もりは無料です。他社との比較検討も大歓迎です。お客様が納得いくまで、費用や作業内容について丁寧にご説明いたします。
作業内容・立ち合いに関するQ&A
Q4. 遠方に住んでいますが、岡山まで行かなくても依頼できますか?
A. はい、ご安心ください。遠方にお住まいのお客様からのご依頼が多いため、鍵の郵送による受け渡し、作業の進捗や貴重品の発見報告を写真や動画で詳細にご報告するなど、立ち合いなしでも安心してご依頼いただける体制を整えています。
Q5. 立ち合いは必要ですか?貴重品の探索だけお願いできますか?
A. 原則、作業前後の貴重品の確認時にご本人様または代理人の方に立ち合いをお願いしています。もちろん、貴重品や重要書類の探索だけでも承ります。お客様のご希望を最優先し、柔軟に対応いたします。
Q6. 遺品の中から、写真や手紙などの「思い出の品」は残してもらえますか?
A. はい、遺品整理の最も重要な作業です。私たちは、不用品回収業者とは異なり、「思い出の品」「貴重品」「重要書類」を最優先で細かく探索し、仕分けリストを作成します。一つとして見落とさないよう、細心の注意を払います。
供養・処分に関するQ&A
Q7. 故人が大切にしていたお仏壇や人形、供養はしてもらえますか?
A. はい、お任せください。一般社団法人遺品供養カルチャー協会の代表理事も務める専門知識に基づき、ご希望に応じて僧侶による読経供養や合同供養を手配いたします。特にお仏壇の魂抜き(閉眼供養)をご希望の場合は、お客様に代わって寺院をご紹介することも可能です。大切な品をゴミにせず、丁寧にお見送りします。
Q8. 買取できる遺品はありますか?
A. はい。貴金属、骨董品、ブランド品、まだ使える電化製品などは、適正に査定し、買取を行うことで遺品整理費用から差し引くことができます。ご依頼者様の費用負担を軽減できるよう最大限努めます。
後の清掃・原状回復に関するQ&A
Q9. 遺品整理を頼むと、本当にすべて「キレイ」になりますか?特にニオイが心配です。
A. はい、「キレイにご自宅をお返しいたします」と責任を持ってお約束します。遺品整理後の簡易清掃だけでなく、ご要望があれば気になるニオイの原因となる雑菌を徹底的に除去するための消臭・除菌作業まで行います。ペット臭や孤独死現場などの特殊清掃にも対応可能です。
Q10. 故人の住まいが賃貸物件なのですが、不動産会社への対応も含めてお願いできますか?
A. はい、可能です。遺品の撤去から、消臭・除菌、そして壁紙や設備の修繕といった原状回復作業まで一貫して承ります。お客様は不動産会社との煩雑なやり取りに集中していただく必要はありません。
まとめ:岡山で安心・確実に遺品整理を任せるなら
ご遺族にとって、遺品整理は故人を偲ぶ大切な儀式であり、「物を捨てるのではなく残す」ための作業です。岡山県内には真の遺品整理専門業者がわずか2社しかいないという現状だからこそ、「全て捨てる」という依頼の危険性を理解し、「騙されたくない」「大切にしてほしい」という潜在ニーズを理解している業者を選ぶことが重要です。
私たちにご依頼いただければ、岡山ナンバー1 の実績と、全国の業界団体3つの理事を務める確かな専門知識、そして顧問弁護士のバックアップのもと、明確な料金体系と迅速な対応で、お客様の心に寄り添います。そして、最後はキレイにご自宅をお返しいたします。
まずはお気軽に、メールやお電話でご相談ください。お客様の心の負担を少しでも軽くすることが、私たちの使命です。

岡山の片付け・遺品整理はラスティックへお任せください。 延原直樹
清掃専門:ラスティック極