2025年10月3日
コンテンツ
故郷の岡山で特殊清掃が必要になった相続人の方へ
「遠方に住む親族が岡山で亡くなり、実家の状況がひどいと連絡があった…」
「特殊清掃が必要な状態だが、費用を誰が負担すべきかわからない…」
「岡山にいる親族の代わりに、信頼できる特殊清掃業者をどう選べばいいのか…」

岡山県内で孤独死や事件、事故が発生し、特殊清掃が必要になった場合、残されたご遺族、特に相続人の方々が直面する精神的・経済的な負担は計り知れません。
通常の清掃では対応できない感染症リスクや、建材に染み付いた死臭を完全に除去するには、専門的な知識と技術が不可欠です。しかし、岡山の地で、数ある業者の中から本当に信頼できる「プロ」を見極めるのは簡単ではありません。
この記事は、6,000件以上の現場経験を持つ専門家が監修。
監修者 延原 直樹
株式会社ラスティック
代表取締役
全国団体の理事を3つ務める、業界屈指の専門家
➤所属団体
• 遺品整理総合相談窓口協同組合 代表理事
• 一般社団法人遺品供養カルチャー協会 代表理事
• 一般社団法人家財整理相談窓口 理事
➤経歴・資格
• IICRC認定(FSRT/ウォーターダメージレストレーション/トラウマクライムシーン)
• Goldmorr認定テクニシャン(カビ除去スペシャリスト)
• 遺品整理総合相談窓口協同組合認定 遺品供養士
• これまで6,000件以上の現場(孤独死・火災・水害・ゴミ屋敷・遺品整理など)に携わる
➤メディア出演
• 毎日新聞 「故人を思い丁寧に確認」
• 毎日新聞 「複数業者から見積もりを」
• 毎日新聞 「親族、法律家を頼りに」
• レディオmomo 「遺品供養士検定について」
• イオンモール岡山内 「うたわら」
• レディオmomo 「遺品整理について」
• FMくらしき 「ぼっけーくらしき」
• 山陽新聞 「供養の一環」思い込め
• 毎日新聞 「遺品整理相談「気軽に」」
• 徳島新聞 「家族の思い 受け取り」
• 親王毎日新聞 「供養の心を込めて」
• ジョセイ新聞 「少しずつ始めよう いつかの旅支度」
• サンデー毎日 「騙されない!「終活サービス」の使い方」
• イエローブック 「心と想いに寄り添う」遺された物と故人のメッセージがある。
• 山陽新聞 「生前整理の必要性痛感」
• サンデー毎日&エコノミスト 「完璧な終活 後悔しない「死」の準備」
• 山陽新聞 「岡山県遊技業協同組合 感染対策セミナー」
• 朝日新聞 孤立死の現場「特殊清掃」」
• RCCラジオ おはようフォーカス 「新型コロナウイルス除菌作業について」
・本記事は特に岡山県外にお住まいの相続人の皆様が、不安なく安全に特殊清掃を依頼し、後の法律的なトラブルを回避するための全知識を網羅しています。
緊急時は、まず「救急プラン(初期除菌・初期消臭)」をご利用ください
遠方から岡山へすぐには駆けつけられない、近隣への臭い漏れをすぐに止めたい、一度だけ安全に部屋に入って貴重品を確認したい。
このような緊急時には、まずは当社の救急プラン(99,000円・税込)をご利用ください。
救急プランの内容
• 初期除菌:感染症リスクを低減するための徹底した除菌作業。
• 初期消臭:悪臭の拡散を防ぎ、一時的に臭いを抑制する応急処置。
本格的な清掃・リフォームの前に、安全な立ち入りとご近所トラブルの予防を実現します。

岡山での特殊清掃の基本と費用相場
特殊清掃とは、通常のハウスクリーニングでは対応できない、血液や体液、腐敗臭、害虫など、特殊な汚染が発生した現場を、専門的な薬剤と手法で清掃・消毒・消臭する作業です。
特殊清掃が必要な主なケース
• 孤独死・孤立死:特に発見が遅れた場合、体液が床材の奥深くまで浸透します。
• 事件・事故現場:血液や体液による汚染。
• 火災現場:スス、焦げ付き、消火剤による汚染と強烈な臭い。
• ゴミ屋敷:大量のゴミの中で故人が亡くなったケース。
岡山での費用相場(目安)
特殊清掃の費用は、汚染の範囲、作業員の人数、日数、そして建材の解体・撤去の有無によって大きく変動します。
作業内容 | 費用相場(目安) | 費用の変動要因 |
簡易清掃・脱臭 | 100,000円~300,000円 | 床上の汚染のみで建材解体が不要な場合。 |
中度汚染 | 300,000円~600,000円 | 汚染が床上の表面を越え、広範囲の脱臭が必要な場合。 |
重度汚染(解体含む) | 600,000円~1,500,000円以上 | 汚染が床下や壁に達し、建材の解体・撤去と完全消臭が必要な場合。 |
早期発見と迅速な対応が、臭い漏れや汚染の拡大を防ぎ、結果的に費用を抑える最も重要な要素となります。
【相続人必須】特殊清掃と法律・費用負担の原則
特殊清掃が必要な現場では、特に相続人の方が費用負担や原状回復義務について知っておくべき、重要な法律問題が伴います。
特殊清掃費用は「特別損耗」であり、相続人が負担する
賃貸物件で孤独死が発生した場合、汚染や損耗は「通常の経年劣化」ではなく、借主の責任による特別損耗(国土交通省ガイドライン)と見なされます。
原状回復義務(民法第621条)に基づき、特殊清掃および原状回復工事の費用は、原則として相続人が負担することになります。
【費用負担の順序】
1. 連帯保証人: 契約書に定められていれば、まず連帯保証人が借主と同等の義務を負います。
2. 法定相続人: 連帯保証人がいない、または支払いができない場合、故人の法定相続人が負の財産として費用を相続します。
3. 物件オーナー(大家): 相続人全員が相続放棄をした場合など、最終的に誰も負担できない場合に、オーナーが負担することになります。
相続放棄と、遠方からの依頼の注意点
もし相続を望まない場合、家庭裁判所で相続放棄の手続きが可能です。ただし、相続放棄をしても、故人の財産(家財など)に手を付けてしまうと「相続の意思あり」と見なされ、放棄が認められなくなるリスクがあります。
• 遠方からの依頼: 岡山から離れた場所に住む相続人の方が、勝手に部屋に入り、貴重品捜索や不用品処分を試みるのは大変危険です。専門業者に依頼することで、安全に、かつ法律に則った方法で作業を進められます。
• 告知義務: オーナー様は、特殊清掃を伴った物件を次の入居者に貸す際、過去に事案があったことを告げる告知義務があります(心理的瑕疵)。
岡山で信頼できる特殊清掃業者を選ぶための3つの基準
岡山で「臭いが完全に取れる」「法的に正しい処理をしてくれる」業者を選ぶには、以下の5点を徹底的にチェックしてください。
科学的エビデンスを持つ「国際資格」を所持しているか
日本の特殊清掃業界には多くの民間資格がありますが、その多くは科学的な根拠(エビデンス)に基づいた技術を有しているか不透明です。国際的な資格こそ、確かな技術力の証明となります。
日本に10名程度!希少な「トラウマクライムシーン」取得者
• 国際認証 IICRC: 世界最大級の清掃・修復業界団体 IICRC(アイ・アイ・アール・シー)が認定するトラウマクライムシーン汚染修復資格(Trauma & Crime Scene Technician)は、世界水準以上の特殊清掃・除菌技術を証明します。
• 【希少性】 このトラウマクライムシーン取得者は、未だ日本に10名程度しかいません。そのため、取得者が在籍する会社は、高度な技術と倫理観の証明として大変重宝されます。


臭いの根絶を「数値」で客観的に証明できるか
「臭いが取れた気がする」という曖昧な判断では、後のトラブルの元になります。特に賃貸物件のオーナーや管理会社にとって、客観的な証明は不可欠です。
施工前後の「臭気測定器」データ提示の義務
優良業者は、施工の前後に専門の臭気測定器や成分測定器を使用し、臭気レベルのデータを計測して提示します。
これにより、臭いの改善が数値で明確になるため、遠方の相続人の方も安心でき、物件の次の入居者への説明責任を果たす確かなエビデンスになります。


顧問弁護士と連携した「法令順守」体制があるか
法律やコンプライアンス体制は、悪質業者との差別化において最も重要な要素です。
• 顧問弁護士の存在: 専門の顧問弁護士の監督のもとで業務を行う業者は、違法な営業や不当な追加請求がない、違法業者でない証となります。相続問題や契約上のトラブルについて、適切なアドバイスが期待できます。

• 廃棄物処理法の厳守: 汚染された家財や建材を合法的に処分するには、産業廃棄物収集運搬業許可などの公的な許可が必要です。この許可の有無を必ず確認してください。

特殊清掃の依頼から完了までの流れ(遠方からの依頼含む)
岡山県外にお住まいの相続人の方でも、以下の流れでスムーズに依頼・完了が可能です。
ステップ1:ご相談・現地調査依頼
電話またはメールでご相談ください。物件の状況(孤独死、発見までの期間など)をお伝えいただき、無料の現地調査とお見積もりをご依頼ください。
• 立ち会い不要: 鍵の郵送やキーボックス利用など、お客様の立ち会いなしでも対応可能です。
ステップ2:科学的根拠に基づく見積もりの確認
業者が岡山現地を訪れ、汚染範囲、必要な薬剤、作業時間などを正確に把握した上で、明朗な見積書を作成します。

• 契約の適正性: 顧問弁護士の監修のもと、不透明な追加料金のない適正な契約書を確認し、納得の上でご契約ください。
ステップ3:特殊清掃の実行と完全消臭
国際資格を持つ専門スタッフが、防護服を着用し作業を開始します。除菌、汚染物撤去、汚染建材の解体・剥離、そして特許技術「ヒドロ工法®︎」などによる臭い分子の根本分解を行い、完全消臭を目指します。
• 近隣への配慮: 臭い漏れ対策を徹底し、近隣住民の方に配慮しながら秘密厳守で作業を進めます。
ステップ4:作業完了報告と引き渡し
作業完了後、臭気測定器によるデータと作業完了報告書をお客様に提示します。臭いの改善を数値でご確認いただき、問題がなければ引き渡し完了です。
まとめ:岡山で特殊清掃を依頼する相続人の方へ
岡山での特殊清掃は、単なる掃除ではなく、法律的な義務と科学的な専門技術が求められる重要な作業です。特に遠方にお住まいの相続人の方は、不安を感じる必要はありません。
後悔なく、安心して現場を回復させるために、以下の重要キーワードを持つ専門業者を選びましょう。
重要キーワード | なぜ大切か |
国際資格(トラウマクライムシーン) | 日本に名程度の気象資格。世界水準以上の技術力と科学的根拠の証明。 |
臭気測定によるデータ提示 | 臭いの改善を数値で証明し、安心感と法律的な説明責任を果たす。 |
顧問弁護士の監督 | 違法業者でない証。不当な請求や法律的なトラブルを回避。 |
特許技術「ヒドロ工法®」 | 死臭を根絶し、完全消臭を実現するための核心技術。 |
特別損耗 | 特殊清掃費用は借主側の特別損耗であり、原則相続人が負担することを知っておくべき。 |
救急プラン(初期対応) | 遠方からの依頼でも、臭い漏れと感染リスクを抑制し、状況の悪化を防ぐ。 |
岡山での特殊清掃に関するご相談やお見積りは、いつでも承っております。故人様への最後の配慮として、私たちが責任をもって現場を回復いたします。
岡山での特殊清掃のご相談はこちらから
受付時間:24時間365日