MENU

知っておかないといけない!火災においての消臭に必要な資格とは

火災が起こってしまった後は必ず煤(すす)などの臭いが経ちこもってしまいます。

(たったこれだけのボヤで外まで臭います)

そこで消臭作業へ伺う業者はやはり臭いのプロである「特殊清掃業者」です。

みなさまは特殊清掃といえば、孤立死(孤独死、自殺)を思い浮かべませんか?

もちろん、そのような案件もさせていただきますが、火災などによる臭い問題も

例外ではございません。

しかし一丸に特殊清掃業者といえど資格の有無が必須となります。

(平成31年度から完全に法律上なりました。の方が正しいです)

それは解体業です。

しかし解体屋さんが特殊清掃をできるわけもなく、非常にお客様も特殊清掃業者

を探すのに困難されています。

また、資格のない業者をお客様に紹介するなんてもってのほかです。

さて、話は戻り火災現状復旧作業での煤除去、煤掃除などは内装解体をすることも

もちろん写真のようにあります。

写真では床を解体していますよね。

孤立死(孤独死)、ペット臭など、特殊清掃のほとんどに解体は付き物です。

従って

解体工事業許可

この様な許認可が必要となりました。

これは岡山だけではなく全国的に同じです。

これは法律ですのでお気をつけください。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

nobuharaのアバター nobuhara 代表取締役社長

特殊清掃発祥の地であるアメリカへ渡米し特殊清掃の国際資格を取得いたしました。また、弊社が代表理事を務める協同組合にて特殊清掃の特許を2つ国から認められる事ができました。
それらを用い、お客様へスムーズでストレスのない空間をお返しできます。

目次