【倉敷市の皆様へ】特殊清掃のプロが教える!失敗しない業者選びと費用相場

2025年10月3日

孤独死、事故現場…「どこに頼めばいい?」倉敷市で特殊清掃が必要になったら

もしもご自宅や管理物件で、孤独死や事件・事故といったデリケートな問題が発生し、特殊清掃が必要になったら、あなたはどこへ相談しますか?

通常のハウスクリーニング業者では、建材の奥に染み付いた体液や腐敗臭、そして感染症リスクを伴う現場には対応できません。特に岡山県倉敷市のような地域で、遠方にお住まいのご遺族やオーナー様にとって、信頼できる業者を見つけるのは大きな負担です。

「臭いが本当に取れるのか不安…」「高額請求されないか心配…」「近隣に知られずに作業してほしい…」

この記事は、6,000件以上の現場経験を持つプロが監修し、倉敷市にお住まい、または物件をお持ちの皆様が、安心・安全・確実に特殊清掃を依頼するための全知識をまとめました。

監修者 延原 直樹

株式会社ラスティック

代表取締役

全国団体の理事を3つ務める、業界屈指の専門家

所属団体

• 遺品整理総合相談窓口協同組合 代表理事

• 一般社団法人遺品供養カルチャー協会 代表理事

• 一般社団法人家財整理相談窓口 理事

経歴・資格

• IICRC認定(FSRT/ウォーターダメージレストレーション/トラウマクライムシーン)

• Goldmorr認定テクニシャン(カビ除去スペシャリスト)

• 遺品供養士

• これまで6,000件以上の現場(孤独死・火災・水害・ゴミ屋敷・遺品整理など)に携わる

メディア出演

• 毎日新聞 「故人を思い丁寧に確認」

• 毎日新聞 「複数業者から見積もりを」

• 毎日新聞 「親族、法律家を頼りに」

• レディオmomo 「遺品供養士検定について」

• イオンモール岡山内 「うたわら」

• レディオmomo 「遺品整理について」

• FMくらしき 「ぼっけーくらしき」

• 山陽新聞 「供養の一環」思い込め

• 毎日新聞 「遺品整理相談「気軽に」」

• 徳島新聞 「家族の思い 受け取り」

• 親王毎日新聞 「供養の心を込めて」

• ジョセイ新聞 「少しずつ始めよう いつかの旅支度」

• サンデー毎日 「騙されない!「終活サービス」の使い方」

• イエローブック 「心と想いに寄り添う」遺された物と故人のメッセージがある。

• 山陽新聞 「生前整理の必要性痛感」

• サンデー毎日&エコノミスト 「完璧な終活 後悔しない「死」の準備」

• 山陽新聞 「岡山県遊技業協同組合 感染対策セミナー」

• 朝日新聞 孤立死の現場「特殊清掃」」

• RCCラジオ おはようフォーカス 「新型コロナウイルス除菌作業について」

・私たちが最も大切にしているのは、科学的根拠に基づいた確実な施工と、ご遺族やオーナー様の心のケアです。

倉敷市の特殊清掃で失敗しない!優良業者を選ぶ3つの最重要ポイント

倉敷市内で特殊清掃業者を選ぶ際、価格の安さだけで判断するのは危険です。悪質な業者を選んでしまうと、臭いが残ったり、不法投棄によるトラブルに巻き込まれたりするリスクがあります。

ここでは、安心して任せられる優良業者を見極めるための、最重要な3つのポイントをご紹介します。

1. 臭気改善を「数値データ」で証明し、安心感を提示するか

特殊清掃で最も重要なのは「臭いの根絶」です。しかし、「臭いが取れた」という判断は人によって異なります。感覚ではなく、科学的なエビデンスで証明する業者を選びましょう。

臭い改善を数値で確認!お客様と管理会社のメリット

優良業者は、施工の前後で「臭気測定器」や「成分測定器」を使用し、臭気レベルのデータを計測してお客様に提示します。

お客様のメリット: 臭いの改善を目で見て確認できるため、安心感が全く違います。

管理会社のメリット: 臭気レベルの客観的な数値データは、次の入居者様への「臭いは完全に除去した」という説明責任を果たすための確かなエビデンスとなり、入居後のトラブル回避に繋がります。

2. 世界水準の技術力と希少な国際資格(IICRC)を持っているか

日本の特殊清掃業界には様々な民間資格がありますが、その多くは科学的なエビデンス(根拠)に乏しく、実際の作業品質を保証するものではありません。本当に高度な技術を持つ業者を見極めましょう。

日本に10名程度!「トラウマクライムシーン」取得者の希少性

世界最大級の清掃・修復業界団体であるIICRC(アイ・アイ・アール・シー)が認定するトラウマクライムシーン汚染修復資格(Trauma & Crime Scene Technician)は、科学的根拠に基づいた世界水準の特殊清掃技術を証明します。

この国際資格の取得者は、未だ日本国内に10名程度しかいません。そのため、この取得者が在籍する会社は、高度な専門知識と技術力を持つ証明となり、倉敷市の依頼者やオーナー様から大変重宝されています。

3. 顧問弁護士と連携し、法令順守(コンプライアンス)体制があるか

特殊清掃は、故人の遺品や廃棄物の処理、賃貸物件の原状回復義務など、法律が深く関わります。法令を軽視する業者を選ぶのは非常に危険です。

違法業者ではない証拠!「顧問弁護士」と「廃棄物処理許可」

• 顧問弁護士: 専門の顧問弁護士の監督のもとで業務を行う業者は、違法な営業や不当な追加請求がない、違法業者でない証となります。契約書や原状回復義務に関する複雑な交渉についても適切なアドバイスが可能です。

廃棄物処理法: 汚染された建材や不用品は、廃棄物処理法に基づき、適切に処分されなければなりません。産業廃棄物収集運搬業許可などの公的な許可を必ず確認しましょう。

特殊清掃を倉敷でご依頼いただく際のよくあるQ&A

Q. 倉敷市内の現場ですが、どれくらいの時間で対応してもらえますか?

A. はい、倉敷市内であれば緊急性の高いご依頼にも迅速に対応いたします。まずは電話で状況をお聞かせください。特に臭い漏れや感染リスクを迅速に抑える救急プラン(初期除菌・初期消臭)もございますので、お急ぎの場合はすぐにご連絡ください。

救急プラン

Q. 費用が高額にならないか不安です。見積もり後に追加費用は発生しますか?

A. ご安心ください。弊社では、必ず現地調査を行った上で、正確な見積もりをご提示します。作業範囲が確定すれば、原則として追加費用は一切発生しません。内訳を明確に記載した見積書を提示いたします。

Q. 死臭は本当に完全に消えますか?自分で消臭剤をまいてもだめでした。

A. はい、完全に消すことが可能です。市販の消臭剤では、臭いの元である体液や腐敗物質の分子を分解できません。弊社は、特許技術「ヒドロ工法®︎」など、臭い分子を根本から分解する専門技術を用います。臭いの元を物理的に除去した後、科学的な手法で徹底的に消臭します。

Q. 賃貸物件のオーナーです。清掃費用は誰が負担するのでしょうか?

A. 原則として、孤独死による汚染は借主側の善管注意義務違反による特別損耗と見なされ、法定相続人または連帯保証人が費用を負担する義務を負います。弊社では、法律の専門家である顧問弁護士と連携し、費用負担に関するご相談にも適切なアドバイスが可能です。

Q. 近隣に知られずに作業してほしいのですが、配慮してもらえますか?

A. はい、細心の注意を払います。ご要望により社名のない車両を使用し、作業員の服装も目立たないものを選定します。また、作業中は特殊な換気装置で臭い漏れを徹底的に防ぎます。ご近所へのご挨拶も、ご要望に応じて代行させていただきます。

まとめ:特殊清掃 倉敷のご依頼で後悔しないために

倉敷市で特殊清掃業者を選ぶ際は、価格だけでなく、科学的なエビデンス(根拠)とコンプライアンスを重視しましょう。

もしもの時に、皆様の不安を解消し、現場を確実に回復させるために、以下の重要キーワードを持つ業者を選んでください。

重要キーワードなぜ大切か
臭気測定によるデータ提示安心感と管理会社のトラブル回避を数値で実現する証明。
国際資格(トラウマクライムシーン)日本に10名程度の気象資格。世界水準以上の技術力と科学的根拠の証明。
顧問弁護士の監督違法・悪徳業者でない証。適正な金額と法律順守を保証。
特許技術「ヒドロ工法®」死臭を根本から分解し、完全消臭を実現するための核心技術。
廃棄物処理許可汚染物を合法的に適正処分できるかの絶対条件。
救急プラン(初期対応)臭い漏れや感染リスクの緊急的な抑制。

特殊清掃に関するご相談やお見積りは、24時間365日承っております。倉敷市の皆様の不安を安心に変えるため、経験豊富なプロが誠心誠意対応させていただきます。

倉敷市での特殊清掃のご相談はこちらから

お気楽にお電話ください

受付時間:24時間365日

特殊清掃の事ならラスティックへお任せください。 延原直樹

遺品整理のラスティック
TEL 0120-293-556メールでのお見積りこのページのトップへ
新型コロナウイルス(COVID-19)消毒・除染

ラスティックのサービス

ラスティックの作業について

ラスティックについて

遺品供養カルチャー協会
遺品供養士
日本特殊清掃隊
日本除菌脱臭サービス協会
遺品整理総合相談窓口協同組合
日本除菌脱臭サービス協会
株式会社カイコーポレーション
オゾンショックトリートメント法
プロバイオティクス工法
岡山県居住支援協議会
地方創生SDGs・地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
文部科学省
環境省
農林水産省
警察庁
文化庁
法務省
国交省

ラスティックでは、オゾンショックトリートメント法®、プロバイオティクス工法®などを活用し様々な現場での消臭を行っています。どのような臭い問題もお気軽にご相談ください。