火事、火災で室内が真っ黒に!ラスティックで綺麗に

火事、火災の煤清掃(煤除去)はどこに頼めばいいのか

今回の現場は静岡県御殿場市のビルの1階でした。
お客様は仕事もできないので大変お困りの様子でした。

中に入ると間仕切りされた室内の天井部が、真っ黒く焦げていました。

現場は焦げ臭い独特な苦い臭気が充満していました。お客様からのご依頼は間仕切りされた部分の解体撤去と煤の清掃(煤除去)、消臭作業をお願いされました。

施工前の火事、火災現場状況

現場の火元は片付けられていましたが、天井、壁は煤(スス)で汚れて、真っ黒くなっていました。

天井、壁の解体作業

解体作業は、まず天井のプラスターボードを外して、次に壁のプラスターボードも外した後に、天井部分の軽量鉄骨、木の下地、壁の胴縁を気を付けながら、順番に解体していきます。

火災の産業廃棄物は特別管理廃棄物になるため処理場も限定されますので、種類ごとに分別作業をして処分致します。

解体後の煤除去作業

煤(すす)の粒子径は非常に細かくて15~400ナノメーターの細かさで、燃えた物質ごとに細かさは違いますが、不完全燃焼することでダイオキシンの成分も発生することもありますので、体への健康被害を防ぐためにも煤清掃(煤除去)はとても大切な作業になります。弊社ラスティックでは専用の煤薬剤を使用しまして、丁寧に煤除去作業を施工しています。

仕上げにコーティング処理を施工して煤を完全に封じ込めます

煤清掃(煤除去)した後に、下地と取り切れない煤を固める特殊専用プライマーを塗布して固めた後に、仕上げのコーティング剤処理をすることで、煤の臭気も封じ込めることができます。

OST法によるオゾン燻蒸

最後に人がいない状況になりましたら、タイガー消臭機を使用しオゾンショックトリートメント法によるオゾン燻蒸を施工する事で煤の臭気とダイオキシンの分解をすることができます。コーティング処理の状態で臭気は感じられませんでしたが、オゾンの高濃度の酸化力による臭気とダイオキシンの分解作業は健康被害を防ぐためには大変重要になります。オゾン燻蒸の後に換気致しましたら施工完了です。

火事でお困りのかたは、ラスティックまでお気軽に御連絡ください。

北海道から沖縄、関東・神奈川県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・関西・大阪市・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・四国・九州・東北・と幅広く全国対応いたしますので株式会社ラスティックまでよろしくお願いいたします。

管理会社様からの孤独死連絡

突然の連絡に戸惑うご親族

現場は静岡県の三島市でした。当日お客様にお会いして、故人様とはもう20年は会っていないお兄様ですと話されました。

お客様にお困りごとをヒアリングしましたところ、管理会社様からは室内を綺麗にすること、
死臭(腐敗臭)がすごいので臭いを無くさないと次の人を入れる事ができない為、完全消臭と遺品整理、クロス張替、ハウスクリーニングをしてほしいとのことで弊社ラスティックにご依頼いただきました。
今回は初期対応のなごみパックまでを紹介いたします。

施工前の現場状況です。体液の汚れは余り無いように見えました。

室内は散らかっていましたが、体液は意外と少なく、すぐに発見されたようでした。

初期消毒 オキシライトPRO噴霧・オゾン燻蒸

OTS法によるオゾン燻蒸

オゾンによる高濃度な酸化力により雑菌と臭気を破壊し、除菌消臭します。

最初に作業者の健康被害を予防する為、感染対策としまして初期消毒をオキシライトPRO噴霧とオゾン燻蒸を施工致しました。

汚染物の除去

体液が付着しているものは、小さくたたみ袋のに入れてラッピング(密封)します。

臭気が広がらないようにラッピング(密封)処理をします

ラッピング処理を行うことにより、体液が付着したものから、微量な臭気を出さないように丁寧に重ねて巻いていきます。

このようにしておかないと、共用部分などまで臭いが付着してしまいます。

絨毯をカット、小さくして袋詰めします

汚染物の付着した後の絨毯は重く、袋にも入らないので裁断したのちに袋詰めを行い、ラッピング処理します。

汚染した畳のラッピング

畳表面が体液により汚れていましたので、ブルーシートで養生した後に、ラッピング処理を行いました。引き取りに来ます一般廃棄物業者の方も汚染物は嫌がりますので、当社では汚染畳はブルーシートなどで養生いたします。

なごみパックの最後の消毒作業

汚染物が片付きましたので、なごみパックの最後の消毒作業として、オキシライトPROを噴霧した後に、オゾン燻蒸を当社では最後に1時間施工しまして、初期対応のなごみパックが完了です。

なごみパック完了(税込み¥82,830ー)

完全消臭をするには

初期対応のなごみパックが終わりますと、臭気が25%~30%下がります

室内の壁、衣類やご遺品などにも臭気が付きます。

この後にゴミや遺品整理、クロス剝がし、クッションフロアー剝がし等しますとさらに25%~30%の臭気が下がります

しかし死臭はまだ残ります。ご遺品を片付けた後に原因確認しまして、そのほかにも体液の付着による除菌清掃を施し、コーティング(防臭)して原因が無くなった状態でオゾン燻蒸をします。

こうすることにより初めて完全消臭することができます。

そのために完全消臭は金額が高くなってしまいます。

完全消臭を施工できる特殊清掃業者は極少数の会社しかありませんので、完全消臭の依頼・相談は当社ラスティックまでご連絡ください。

北海道から沖縄、関東・神奈川県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都・関西・兵庫県・岡山県・広島、全国対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

遺品整理のラスティック
TEL 0120-293-556メールでのお見積りこのページのトップへ
新型コロナウイルス(COVID-19)消毒・除染

ラスティックのサービス

ラスティックの作業について

ラスティックについて

遺品供養カルチャー協会
遺品供養士
日本特殊清掃隊
日本除菌脱臭サービス協会
遺品整理総合相談窓口協同組合
日本除菌脱臭サービス協会
株式会社カイコーポレーション
オゾンショックトリートメント法
プロバイオティクス工法
岡山県居住支援協議会
地方創生SDGs・地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
文部科学省
環境省
農林水産省
警察庁
文化庁
法務省
国交省

ラスティックでは、オゾンショックトリートメント法®、プロバイオティクス工法®などを活用し様々な現場での消臭を行っています。どのような臭い問題もお気軽にご相談ください。